つれづれ

梅雨は好きなんだけど、憂鬱になることも多くて、気持ちが落ちたりもする…。

絵が上手い人、自分の好きな絵を描く人、すごい尊敬してて大好きで見るの楽しみにしてるんだけど、同時に自分の絵が本当に進歩ないというか上手くならないし理想から遠くてぜつぼーする。この歳にもなってまだ自分の描きたい絵が描けぬ…。
昔はまだまだ描くぞー!って気になれたけど、今はもうどうやったらうまくなるか分からん、という気持ち。
二次で絵を描くのは公式で見れなかったシチュエーションを自分が見るためって感じだけど、やっぱり可愛くてかっこよくて雰囲気の伝わる絵で見たいじゃないですか。。で、どーせなら自分の絵の系統として固めたいとか思うのに、どういう顔、どういう塗りで描くのが自分に合ってるのか、うまくいくのか、上手く見えるのか分からない。
身体も上手くかけないし、手も描けないし、顔も上手くいかないし、、、これはデッサン怠ってるからかなぁー
たかが二次創作だけどさー…趣味なんだけどさー……上手くなりたかった…(諦めちゃった)

憧れの描き方をする絵師さん達がいて、それは漫画家さんだったり一次創作の絵師さんだったり二次の絵師さんだったり…
全部いいなー!と思うから色々試してきたんだけど、途中で方向性変えたり観察が中途半端だったりするんかね。そして自分の描き方は一生決まらないのであった…
キャラの顔とかは割と安定してきたかな、と思うんだけどなー多分、好きな顔の系統は限定されてるから。こういう顔が好き!ってひとつしかないから
でも線とか塗りとかはあっちゃこっちゃだし、まず締まりがないし、もーー!

タピオカのみたい

0コメント

  • 1000 / 1000